6 二次元コード
令和6年度 小学生の音楽

教科書の紙面右上の二次元コードを読み取ることで、タブレット端末で学習をサポートするコンテンツ(ムーブの部屋)にアクセスすることができます。

子ども一人一人の端末で操作できるため、「個別最適な学び」をサポートします。
ムーブの部屋 小学生の音楽 二次元コードコンテンツ

ムーブの部屋
紙面には、(ヘッドホンアイコン)(パソコンアイコン)で示されています。

※ここに掲載されているムーブの部屋の画面は、開発中のものです。デザインや内容は発行に向け改良いたします。

音楽を聴くことができます

ここでは、参考となる音源を聴くことができます。 授業以外の時間でも、曲の雰囲気をつかむことに役立ちます。

春の小川
威風堂々
資料を見ることができます

ここでは、音楽づくりの教材や、楽器を紹介する動画、図形楽譜の再生などさまざまな資料を活用できます。

音楽づくりの教材

インタラクティブなコンテンツを使用でき、音楽づくりの学習がスムーズになるようサポートします。

3年 p.58「クロック ミュージック」
6年 p.22「ボイスアンサンブル」
楽器について

持ち方や鳴らし方などの楽器を紹介する動画を掲載しています。

1年 p.52「おとさがし(トライアングル)」
3年 p.16「指くぐり・指またぎ」
鑑賞曲について

紙面上の楽譜や図形楽譜に対応する音楽を聴くことができます。

4年 p.68「山の魔王の宮殿にて」

ムーブの部屋 小学生の音楽 二次元コードコンテンツ

令和6年度 小学生の音楽

令和6年度 小学生の音楽 TOP
SNSでシェアする

公式SNS


教科書協会
全国教科書供給協会
教科書著作権協会
楽譜コピー問題協議会

JASRAC許諾 M1303283012,9016192015Y45038

教育芸術社

〒171-0051 東京都豊島区長崎1丁目12番14号 Phone:03-3957-1175 / Fax:03-3957-1174
Copyright 株式会社教育芸術社 All Rights Reserved.