
音楽827
平成27年 検定済 平成28年〜供給

曲名 | 作詞者 | 作曲者/編曲者 | |
---|---|---|---|
夢の世界を | 芙龍明子 | 橋本祥路 | |
翼をください | 山上路夫 | 村井邦彦/鶴原勇夫 | |
夏の思い出 | 江間章子 | 中田喜直 | |
夏の日の贈りもの | 高木あきこ | 加賀清孝 | |
ア カペラの魅力 | |||
花輪をかけよ(R.L.ピアサル),アメイジング グレース(不詳),ピレンツェの歌(ブルガリア民謡),ガレカフリ サチダオ(グルジア民謡) | |||
Kum ba yah | 花岡 恵(日本語詞) | 西インド諸島民謡/原 由多加 | |
荒城の月 | 土井晩翠 | 滝 廉太郎 | |
メッセージ | 星 梨津子 | 佐井孝彰 | |
サンタ ルチア | 小松 清 | ナポリ民謡/川崎祥悦 | |
▽オ ソーレ ミオ | E.ディ カープァ | ||
▽フニクリ フニクラ | L.デンツァ | ||
花の季節 | 芙龍明子(日本語詞) | B.フォミーン/佐井孝彰 | |
▽カノン | パッヘルベル | ||
![]() | フーガ ト短調 | J.S.バッハ | |
▽トッカータとフーガ ニ短調 | J. S. バッハ | ||
![]() | 交響曲第5番 ハ短調 | L. v. ベートーヴェン | |
![]() | アイーダから | G.ヴェルディ | |
![]() | 勧進帳 | 三世並木五瓶 | 四世杵屋六三郎 |
長唄「勧進帳」から | 三世並木五瓶 | 四世杵屋六三郎/今藤政太郎(採譜) | |
![]() | 「新版歌祭文」“野崎村の段”から | 近松半二(作) | 近松半二(作) |
![]() | 日本の郷土芸能 | ||
大日堂舞楽[秋田県],チャッキラコ[神奈川県],祇園祭[京都府],阿波おどり[徳島県],高千穂の夜神楽[宮崎県] | |||
![]() | 世界の諸民族の音楽 | ||
ジンジュ(京劇)[中国],ヨーデル[スイスなど],シタール [インド],チャランゴ [ボリビアなど] | |||
夏は来ぬ | 佐佐木信綱 | 小山作之助/三宅悠太 | |
ふるさと | 高野辰之 | 岡野貞一/黒部美樹 | |
今 この時 | 平野祐香里 | 富澤 裕 | |
さくら草 | 西 世紀 | 鹿谷美緒子 | |
風をみつけて | 星 梨津子 | 佐井孝彰 | |
心の中にきらめいて | 田崎はるか | 橋本祥路 | |
今日は君のBirthday | 若松 歓 | 若松 歓 | |
大切なもの | 山崎朋子 | 山崎朋子 | |
時の旅人 | 深田じゅんこ | 橋本祥路 | |
蛍の光 | スコットランド民謡/稲垣千頴(日本語詞) | スコットランド民謡/市川都志春 | |
[国歌]君が代 | 古歌 | 林 広守 |