ハイドン

(1732〜1809 オーストリア)
ハイドンは,生涯しょうがいにわたって実にたくさんの曲をつくり,古典派の音楽様式を確立したといわれる作曲家です。
かれは,8さいのころからウィーンのシュテファン大聖堂の少年聖歌隊員として活躍かつやくしました。しかし,変声期をむかえて聖歌隊をめたあとは,何年も決まった仕事が見つからず,苦労を重ねたようです。
29歳のとき,ウィーンの近くのアイゼンシュタットに住んでいた貴族のエステルハージ侯爵こうしゃくに招かれ,やがてその宮廷きゅうていの楽長となります。ハイドンはおよそ30年,侯爵の宮廷に仕え,その間に多くの作品をつくりました。その後は,2度にわたって長いロンドン旅行に出かけ,ここでも名声が高まりました。
彼は生涯に,100曲をこえる交響曲こうきょうきょくや70曲近くの弦楽げんがく四重奏曲を作曲し,このジャンルの音楽を発展させました。中でも,弦楽四重奏曲「ひばり」は,ひばりが空高くい上がるようなメロディーで人気があります。

※少年聖歌隊員:教会や宮廷で礼拝のときに歌う少年の歌手。 
※楽長:教会や宮廷などの楽団の中でいちばんえらい立場の人で,指揮や作曲をしたり,メンバーの指導に当たったりします。

公式SNS


教科書協会
全国教科書供給協会
教科書著作権協会
楽譜コピー問題協議会

JASRAC許諾 M1303283012,9016192015Y45038

教育芸術社

〒171-0051 東京都豊島区長崎1丁目12番14号 Phone:03-3957-1175 / Fax:03-3957-1174
Copyright 株式会社教育芸術社 All Rights Reserved.