CD-1●GES-15035
曲名 | 演奏形態 | 作詞者 | 作曲者 | 編曲者 | |
1 | 子どもの世界 | 歌唱・器楽 | 小野崎孝輔(日本語詞) | リチャード シャーマン ロバート シャーマン | 黒澤吉徳 |
2 | 子どもの世界 | カラピアノ | リチャード シャーマン ロバート シャーマン | 黒澤吉徳 | |
3 | 子どもの世界 | 歌唱* | 小野崎孝輔(日本語詞) | リチャード シャーマン ロバート シャーマン | 大島ミチル |
4 | 子どもの世界 | カラオケ | リチャード シャーマン ロバート シャーマン | 大島ミチル | |
5 | いいこと ありそう | 歌唱・器楽 | 里乃塚玲央 | 佐井孝彰 | |
6 | いいこと ありそう | 階名唱 | 佐井孝彰 | ||
7 | いいこと ありそう | カラピアノ | 佐井孝彰 | ||
8 | いいこと ありそう | 歌唱* | 里乃塚玲央 | 佐井孝彰 | 佐橋俊彦 |
9 | いいこと ありそう | カラオケ | 佐井孝彰 | 佐橋俊彦 | |
10 | 歌のにじ | 歌唱・器楽 | 佐田和夫 | 岡部栄彦 | |
11 | 歌のにじ | 階名唱 | 岡部栄彦 | ||
12 | 歌のにじ | カラピアノ | 岡部栄彦 | ||
13 | 歌のにじ | 歌唱* | 佐田和夫 | 岡部栄彦 | 淡海悟郎 |
14 | 歌のにじ | カラオケ | 岡部栄彦 | 淡海悟郎 | |
15 | いろんな木の実 | 歌唱・器楽 | 中山知子(日本語詞) | 西インド諸島民謡 | 加賀清孝 |
16 | いろんな木の実 | カラピアノ | 西インド諸島民謡 | 加賀清孝 | |
17 | いろんな木の実 | 歌唱* | 中山知子(日本語詞) | 西インド諸島民謡 | 加賀清孝 |
18 | いろんな木の実 | カラオケ | 西インド諸島民謡 | 加賀清孝 | |
19 | まきばの朝 | 歌唱 | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 船橋栄吉 | 長谷部匡俊 |
20 | まきばの朝 | 階名唱 | 文部省唱歌 船橋栄吉 | 長谷部匡俊 | |
21 | まきばの朝 | カラピアノ | 文部省唱歌 船橋栄吉 | 長谷部匡俊 | |
22 | まきばの朝 | 歌唱* | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 船橋栄吉 | 若松正司 |
23 | まきばの朝 | カラオケ | 文部省唱歌 船橋栄吉 | 若松正司 | |
24 | 風のメロディー | 歌唱 | 平野祐香里 | 鹿谷美緖子 | |
25 | 風のメロディー | カラピアノ | 鹿谷美緖子 | ||
26 | 陽気な船長 | 器楽 | 市川都志春 | ||
27 | 陽気な船長 | カラピアノ | 市川都志春 | ||
28 | せいじゃの行進 | 器楽 | アメリカ民謡 | 長谷部匡俊 | |
29 | せいじゃの行進 | カラピアノ | アメリカ民謡 | 長谷部匡俊 | |
30 | ゆかいに歩けば | 歌唱 | 保富康午(日本語詞) | メラー | 加賀清孝 小林秀雄(伴奏編曲) |
31 | ゆかいに歩けば | カラピアノ | メラー | 加賀清孝 小林秀雄(伴奏編曲) | |
32 | ゆかいに歩けば | 歌唱* | 保富康午(日本語詞) | メラー | 加賀清孝 淡海悟郎(オーケストラ編曲) |
33 | ゆかいに歩けば | カラオケ | メラー | 加賀清孝 淡海悟郎(オーケストラ編曲) | |
34 | とんび | 歌唱 | 葛原しげる | 梁田 貞 | 石桁冬樹 |
35 | とんび | 階名唱 | 梁田 貞 | 石桁冬樹 | |
36 | とんび | カラピアノ | 梁田 貞 | 石桁冬樹 | |
37 | とんび | 歌唱* | 葛原しげる | 梁田 貞 | 若松正司 |
38 | とんび | カラオケ | 梁田 貞 | 若松正司 |
CD-2●GES-15036
曲名 | 演奏形態 | 作詞者 | 作曲者 | 編曲者 | |
1 | パレード ホッホー | 歌唱* | 高木あきこ | 平吉毅州 | 有澤孝紀 |
2 | パレード ホッホー | カラオケ | 平吉毅州 | 有澤孝紀 | |
3 | パレード ホッホー | カラピアノ | 平吉毅州 | ||
4 | 雨の公園 | 器楽 | 作曲者不明 | 岡部栄彦 | |
5 | 雨の公園 | カラピアノ | 作曲者不明 | 岡部栄彦 | |
6 | ハッピー バースデイ トゥ ユー | 器楽 | P.S.ヒル M.J.ヒル | 鹿谷美緖子 | |
7 | ハッピー バースデイ トゥ ユー | カラピアノ | P.S.ヒル M.J.ヒル | 鹿谷美緖子 | |
8 | もみじ | 歌唱 | 文部省唱歌 高野辰之 | 文部省唱歌 岡野貞一 | 中野義見 平吉毅州(伴奏編曲) |
9 | もみじ | カラピアノ | 文部省唱歌 岡野貞一 | 平吉毅州(伴奏編曲) | |
10 | もみじ | 歌唱* | 文部省唱歌 高野辰之 | 文部省唱歌 岡野貞一 | 中野義見 若松正司(オーケストラ編曲) |
11 | もみじ | カラオケ | 文部省唱歌 岡野貞一 | 若松正司(オーケストラ編曲) | |
12 | 音のカーニバル | 歌唱・器楽 | 芙龍明子 | 橋本祥路 | |
13 | 音のカーニバル | カラピアノ | 橋本祥路 | ||
14 | 音のカーニバル | 歌唱* | 芙龍明子 | 橋本祥路 | 橋本祥路 |
15 | 音のカーニバル | カラオケ | 橋本祥路 | 橋本祥路 | |
16 | 打楽器の音楽 | 音楽づくり | |||
17 | 茶色の小びん | 器楽 | ジョセフ ウィナー | 浦田健次郎 | |
18 | 茶色の小びん | カラピアノ | ジョセフ ウィナー | 浦田健次郎 | |
19 | 茶色の小びん | 歌唱* | 芙龍明子(日本語詞) | ジョセフ ウィナー | 佐橋俊彦 |
20 | 茶色の小びん | カラオケ | ジョセフ ウィナー | 佐橋俊彦 | |
21 | こきりこ | 歌唱・器楽 | 富山県民謡 | 富山県民謡 | 市川都志春 |
22 | こきりこ | カラピアノ | 富山県民謡 | 市川都志春 | |
23 | ミソラドレの音でせんりつづくり | 伴奏例① | 三宅悠太(伴奏編曲) | ||
24 | ミソラドレの音でせんりつづくり | 伴奏例② | 三宅悠太(伴奏編曲) | ||
25 | さくら さくら | 歌唱 | 日本古謡 | 日本古謡 | 長谷部匡俊 |
26 | さくら さくら | カラピアノ | 日本古謡 | 長谷部匡俊 | |
27 | さくら さくら | 歌唱* | 日本古謡 | 日本古謡 | 川崎祥悦 |
28 | さくら さくら | カラオケ | 日本古謡 | 川崎祥悦 | |
29 | 赤いやねの家 | 歌唱 | 織田ゆり子 | 上柴はじめ | |
30 | 赤いやねの家 | カラピアノ | 上柴はじめ | ||
31 | 赤いやねの家 | 歌唱* | 織田ゆり子 | 上柴はじめ | 淡海悟郎 |
32 | 赤いやねの家 | カラオケ | 上柴はじめ | 淡海悟郎 | |
33 | オーラ リー | 器楽 | ジョージ プールトン | 長谷部匡俊 橋本祥路(伴奏編曲) | |
34 | オーラ リー | カラピアノ | ジョージ プールトン | 橋本祥路(伴奏編曲) |
CD-3●GES-15037
曲名 | 演奏形態 | 作詞者 | 作曲者 | 編曲者 | |
1 | みかんの花さくおか | 歌唱* | 加藤省吾 | 海沼 実 | 亀山耕一郎 |
2 | みかんの花さくおか | カラオケ | 海沼 実 | 亀山耕一郎 | |
3 | みかんの花さくおか | カラピアノ | 海沼 実 | ||
4 | せいくらべ | 歌唱* | 海野 厚 | 中山晋平 | 山下康介 |
5 | せいくらべ | カラオケ | 中山晋平 | 山下康介 | |
6 | せいくらべ | カラピアノ | 中山晋平 | 黒澤吉徳 | |
7 | みどりのそよ風 | 歌唱* | 清水かつら | 草川 信 | 山下康介 |
8 | みどりのそよ風 | カラオケ | 草川 信 | 山下康介 | |
9 | みどりのそよ風(1番・2番) | カラピアノ | 草川 信 | ||
10 | みどりのそよ風(1番〜5番) | カラピアノ | 草川 信 | ||
11 | 友達 シンド バッド | 歌唱* | 芙龍明子 | 橋本祥路 | 横山菁児 |
12 | 友達 シンド バッド | カラオケ | 橋本祥路 | 横山菁児 | |
13 | 友達 シンド バッド | カラピアノ | 橋本祥路 | ||
14 | 冬の歌 | 歌唱・器楽 | 中山知子(日本語詞) | フリスト ネジャルコフ | 飯沼信義 石桁冬樹(伴奏編曲) |
15 | 冬の歌 | カラピアノ | フリスト ネジャルコフ | 石桁冬樹(伴奏編曲) | |
16 | 冬の歌 | 歌唱* | 中山知子(日本語詞) | フリスト ネジャルコフ | 飯沼信義 佐橋俊彦(オーケストラ編曲) |
17 | 冬の歌 | カラオケ | フリスト ネジャルコフ | 佐橋俊彦(オーケストラ編曲) | |
18 | いつだって! | 歌唱 | 若松 歓 | 若松 歓 | |
19 | いつだって! | カラピアノ | 若松 歓 | ||
20 | いつだって! | 歌唱* | 若松 歓 | 若松 歓 | 若松 歓 |
21 | いつだって! | カラオケ | 若松 歓 | 若松 歓 | |
22 | 林の朝 | 歌唱 | 平田多美子 | 作曲者不明 | 市川都志春 |
23 | 林の朝 | カラピアノ | 作曲者不明 | 市川都志春 | |
24 | チャレンジ! | 歌唱 | 舘内浩二 | 舘内聖美 | |
25 | チャレンジ! | カラピアノ | 舘内聖美 | ||
26 | クラッピング ファンタジー 第7番 | 手拍子・器楽 | 長谷部匡俊 | ||
27 | クラッピング ファンタジー 第7番 | カラピアノ+鍵.ハ. | 長谷部匡俊 | ||
28 | チキ チキ バン バン | 器楽 | リチャード シャーマン ロバート シャーマン | 原 由多加 | |
29 | チキ チキ バン バン | カラピアノ | リチャード シャーマン ロバート シャーマン | 原 由多加 | |
30 | 君が代 | 歌唱* | 古歌 | 林 広守 | 若松正司 |
31 | 君が代 | カラオケ | 林 広守 | 若松正司 | |
32 | 君が代 | カラピアノ | 林 広守 |
*はオーケストラ伴奏