鳥取県とっとりけん

 


貝がら節かいがらぶし

 鳥取県の日本海の沖合には,帆立貝ほたてがい周期的しゅうきてきれをなして発生しました。貝がら節は,その昔,この貝をとる漁師りょうしたちが舟歌ふなうたとして歌った仕事歌しごとうたでした。来る日も来る日もジョレンという貝をとるための道具にあみをつけた船で,ろをこぐ作業はとてもつらいものでした。そのつらさを少しでもわすれようと歌われたのが,貝がら節です。

いつのころから歌いつがれてきたものかは定かではありませんが,江戸時代えどじだいの終わりごろに貝のした身を輸出ゆしゅつした記録があることなどから,そのころにはすでに歌われていたものと考えられます。しかし,いつしか貝もとれなくなり,船も,ろこぎのものから動力の船に替わったことなどから貝がら節も忘れ去られていました。

そして,昭和8年,当時の流行歌りゅうこうかのブームにのって,浜村温泉はまむらおんせん宣伝せんでんするためにレコードが作られることになりました。そのレコードのB面におさめられたのが地元に古くから伝わり,ほそぼそと歌いつがれていた貝がら節でした。

その後,全国民謡大会ぜんこくみんようたいかいで1位になったり万国博覧会ばんこくはくらんかいに選ばれて出場するなど,貝がら節踊りかいがらぶしおどりとともに全国的に有名になりました。今では,山陰さんいんを代表する海の民謡として全国で歌われるようになりました。
この貝がら節と踊りは,地元に残された貴重きちょう文化遺産ぶんかいさんとして受けつがれて,今でも幼稚園児ようちえんじから小学生,中学生までもが,日ごろから歌い踊り続けています。

 

s
トップへ

公式SNS


教科書協会
全国教科書供給協会
教科書著作権協会
楽譜コピー問題協議会

JASRAC許諾 M1303283012,9016192015Y45038

教育芸術社

〒171-0051 東京都豊島区長崎1丁目12番14号 Phone:03-3957-1175 / Fax:03-3957-1174
Copyright 株式会社教育芸術社 All Rights Reserved.