ロシア

 バラライカは,ロシアでとても人気のある楽器で,ギターと構造こうぞうをしています。木製もくせいで,三角形の共鳴胴きょうめいどう(音をよくひびかせるための箱)とそこからのびる長いさお(ネック)からできていて,3本のげんってあります。ネックには,指で弦をおさえる場所をしめすフレットというものが付いています。

バラライカは,17世紀ごろ,ドンブラ(洋ナシのような形の胴をもつ弦楽器で,やはり長いネックをもっている)をもとに作られたといわれています。バラライカの胴が大量生産にてきしていたことから,後にドンブラよりもバラライカが主流になってしまいました。

19世紀末に改良され,現在げんざいでは音域おんいきの高い順からピッコロプリマセクンダアルトバスコントラバスの6種類があります。バラライカで使われる弦には,スチール弦や,羊やぶたの腸から作られるガット弦ばれるものなどがあります。

主に民謡みんようおどりの伴奏ばんそうに使われますが,大小さまざまのバラライカを使った大合奏(バラライカ
オーケストラ)もさかんで,現在ではときどき,外国への演奏えんそう旅行も行われています。

トレモロと呼ばれる,同じ音を急速にくり返して演奏することによって長い音を表現したり,音の余韻よいんをふるわせたりなど,バラライカならではの音色や演奏の仕方もあります。

 

【参考曲】

・「カリンカ」

ロシア民謡みんようの中でも,特に有名な曲です。ロシアでは主に結婚式けっこんしきのときに歌われていて,大勢おおぜいの人がおどるパーティー用の音楽として演奏えんそうされます。題名の「カリンカ」は,イチゴにたロシアの植物の名前で,花よめを表すものともされています。日本では,日本語の歌詞かしが付けられ,合唱曲として親しまれています。また,この曲のゆるやかな部分と,急に速くなる部分とのテンポのうつり変わりは,たいへん特徴的とくちょうてきです。

公式SNS


教科書協会
全国教科書供給協会
教科書著作権協会
楽譜コピー問題協議会

JASRAC許諾 M1303283012,9016192015Y45038

教育芸術社

〒171-0051 東京都豊島区長崎1丁目12番14号 Phone:03-3957-1175 / Fax:03-3957-1174
Copyright 株式会社教育芸術社 All Rights Reserved.