お知らせ
本商品のタイトルでもある「地球へ」について、この楽曲を書き下ろした半﨑美子さんの演奏によるリリックビデオが公開されています。
♪半﨑美子さんオフィシャルサイト♪
https://hanzakiyoshiko.com
準拠CDの音楽配信を開始しました♪(2021.12.22)
配信サービスサイト一覧はこちら
準拠CDには、全12曲の範唱・範奏音源の他に、以下4曲の器楽合奏の伴奏音源が収録されています。
※「クラッピング ファンタジー」は、手拍子以外の楽器パートの音源になります。
演奏団体:ことのみ児童合唱団/八千代少年少女合唱団/コロムビア・アンサンブル
矢崎節夫 作詞/弓削田健介 作曲
「はがき」を主人公にしたユーモアたっぷりの歌詞に,明るくノリのよい音楽が付いた可愛らしい作品。リズムに気を付けながら,「きゃっと さかさに おちて」「くるっと かいてん ちゃくち」のリフレイン部分も楽しんで歌って欲しいです。
・曲態:斉唱
・演奏時間目安:1分30秒
・調:ハ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=138~152
ミマス 作詞・作曲/富澤 裕 伴奏編曲
合唱曲でお馴染みの「COSMOS」や「地球星歌~笑顔のために~」の作者による,穏やかでしっとりとした曲想の教芸オリジナル作品。共通教材「夕やけこやけ」のように,授業では,歌詞の情景を思い浮かべながら歌う活動に適した教材にもなっています。
・曲態:斉唱
・演奏時間目安:1分57秒
・調:ハ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=76~84
手島 希 作詞・作曲/長嶋 亨 編曲
当時小学生の手によって生まれた歌詞・旋律が,合唱曲にアレンジされました。シンプルな旋律の上に,人として最も大切でありながらも忘れがちな言葉「ありがとう」が胸に染み込んでくる名作です。歌詞や旋律などを踏まえて,自由に強弱の変化を付けて演奏できます。
・曲態:二部合唱
・演奏時間目安:2分22秒
・調:へ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=104~112
成井 豊 作詞/林 あづさ 作曲
音楽劇「とんがりぼうしの魔法使い①ロボット王国のぼうけん」の挿入歌。一人一人の命は,かけがえのない素晴らしいものであることを感じさせてくれます。「生まれてきてよかったね」「君に会えてよかったよ」という歌詞は,子どもたちに伝えたい言葉です。
・曲態:二部合唱
・演奏時間目安:3分13秒
・調:ハ長調→ニ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=100~108
~歌声と幸せがあふれますように
松長 誠 作詞・作曲
歌いたくても歌えない状況が続く中で,歌への思いがいっぱい詰まった作品が生まれました。そっと語りかけるように歌が始まり,「みんなで歌おう」と歌い放つと,熱い思いがこみ上げてきます。歌詞やメロディーが心にスーッと入ってくる素敵な合唱讃歌です。
・曲態:二部合唱
・演奏時間目安:2分17秒
・調:ニ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=88~96
ゆかいなダンス
長谷部匡俊 作曲
「クラッピング ファンタジー」待望の新作が登場!中学年向きの第10番は,旋律楽器にキーボードを使うので,好きな音色を選んで自分たちのオリジナルサウンドをつくることができます。伴奏の音楽には「休み」がたくさん出てくるので,拍感を養うこともできます。
・曲態:手拍子×2+キーボード
・演奏時間目安:0分52秒
・調:ハ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=120~132
ジョン ウィリアムズ 作曲/佐井孝彰 編曲
1993年の第1作以降,続編が次々と公開されている大人気映画「ジュラシック・パーク」のテーマ曲。原曲を聴いてイメージを膨らませながら,キーボードの音色を選ぶのがポイントです。重要な旋律と和音によるシンプルなアレンジに仕上がっています。
・曲態:合奏
・演奏時間目安:1分58秒
・調:へ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=96~104
半﨑美子 作詞・作曲/松井孝夫 編曲
「私たち人間は,地球からのメッセージに素直な心で耳を傾け,地球への感謝の気持ちをいつも忘れずに生きていきたい」という作者のメッセージが込められた作品。作者の思いを受け止めて,優しさと強さのある音楽を皆さんの手でつくり上げて欲しいです!
・曲態:二部合唱
・演奏時間目安:3分53秒
・調:変ホ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=69~76
金城綾乃 作詞・作曲/佐井孝彰 編曲
沖縄出身の女性音楽グループkiroroによって2005年に発表された楽曲が,合唱曲に初アレンジされました。「僕らにはいつだって 帰る場所がある」という歌詞から,普段何気なく暮らしている日常のありがたみを思い出させてくれます。
・曲態:二部合唱
・演奏時間目安:4分11秒
・調:へ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=72~76
山崎朋子 作詞・作曲
チャーミングな前奏で始まる山崎先生らしい作品。出だしのユニゾンは波のような心地良い伴奏にのって軽やかに,サビでは大きく広がるメロディーをダイナミックに表現できます。卒業式をはじめ,さまざまなシーンで歌える1曲です。
・曲態:二部合唱
・演奏時間目安:4分25秒
・調:へ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=80ぐらい
ヘッドウェイ ~力の限り前へ~
長谷部匡俊 作曲
高学年向きの第11番は,手拍子と足踏みを組み合わせて演奏するニュータイプの作品。木琴とビブラフォーンを旋律楽器として使いますが,マレット1本でも演奏できそうな易しいパートになっているので,人数を増やして演奏することができます。
・曲態:手拍子×2+木琴+ビブラフォーン
・演奏時間目安:1分21秒
・調:ハ長調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=126~138
NARGO 作曲/赤羽耕史郎 編曲
東京2020オリンピック閉会式でも演奏された,東京スカパラダイスオーケストラの大ヒット曲。演奏している人と聴いている人とが一体となって盛り上がれる,すてきな合奏曲に仕上がりました。全員で拍を共有してノリのよいアンサンブルを目指したい作品。
・曲態:合奏
・演奏時間目安:1分46秒
・調:ホ短調
・拍子:4分の4拍子
・テンポ:4分音符=144~160
※ 学校の一括採用品ご注文は教材店,教科書取次店へお申し込み下さい。